よくある質問をまとめました。

【物故作家日本画、古書画】

A

有名な人ですと 横山大観とか、東山魁夷、平山郁夫という名前は聞かれたことがあるかも知れません。また、地方地方で名前の売れている人もおられます。年鑑などに掲載されていない作家の方もたくさんおられます。

A

有名な人ですと円山応挙とか伊藤若冲など、一度は聞かれたことがあるのではないでしょうか。絵(画)だけでなく、字(書)もたくさん残っています。たとえば、西郷隆盛のような歴史上の人物の書も残っています。

A

作品の内容やかたちなど、詳細を承わっておけばお探しいたします。

A

そのようなものばかりではありません。数万円のものもありますし、逆にもっと高価なものもあります。簡単に申しますと、作品の大きさや出来の良し悪し、保管状態、作家のネームバリューなどによって価格は大きくかわります。

A

買い取りもさせて頂きます。まずは査定をいたします。保管状態が悪く、しみが出たり破れたりしていると金額は下がりますし、その作家の作品として優れたものか、標準的なものかなどによっても左右されます。また、現在人気があるのかないのか、飾りやすいものかどうかなども評価の基準となります。

A

物故作家は作家や作品の出来具合により、大体その相場が決まっています。この画家のこれくらいの大きさの絵ならいくらくらい、というようにおおまかな相場が安定していると言えます。現存作家は、芸術家的な作家、職人的な作家、さまざまなタイプの方がおられますので価格もいろいろです。高名な作家の一点ものであれば高額ですし、同じ図柄をシルクスクリーンで大量に作る作品ならば安いです。最も安いのは印刷の工芸軸のようなプリント作品です。これに限れば物故作家よりも安いのは間違いありません。

【現代作家掛軸絵画】

A

工芸印刷の作品では1万円程度からあります。

A

工芸印刷もあればシルクスクリーンもあり、下地をプリントして彩色は手でするというものもあります。もちろん、すべて手で描いた作品もあり、お求めの際に詳しくご説明させて頂いております。ただ、一見すると見分けがつかないものもありますので注意が必要ですね。

A

年代を経た落ち着き、歴史の重みなど、古いものにはそれなりの趣きがあります。色々な方の手を経て受け継がれてきた作品を、今は自分が継承し、また次の世代へ引き継いでいく、というような楽しみもあります。逆に中古はどうも、というような方には現存作家の作品をおすすめします。シルクスクリーンの技法でたくさん製作できる作品なら、割と廉価でお求め頂けます。

A

現代作家の作品はいま作られた製品ですので普通にお使い頂いて、例えばかけるひもが切れたとか表装がめくれてきた、などの不具合が生じた場合は無料で保証いたします(1年間)。ご遠慮なくお問い合わせください。

※ただし無料保証期間中でも、家庭環境による破損など有料になるケースもあります。例えば…

額を外そうとして落としてこわれた

床の間に雨が漏り、掛けていた軸にしみがついた

掃除機をぶつけて破れた

など、商品自体に原因がないケースは有料になります。

【刀剣、刀装具】

A

著名な刀工の手による、鑑賞にも耐えるような美術刀剣は高価です。また総じて、現存の刀工が製作した刀も高くなります(材料費などの点からみても、やむを得ないところです)。逆に無銘の刀、錆がきた刀などは比較的安くで入ります。当店では主に、新しくは昭和初期、古くは安土桃山時代にいたるまでの実際に武道で使えそうな刀を扱っています。大まかですが30万~100万円程度の価格帯です。

A

錆びもひどくなく、外装もいたんでいなければすぐに使えます。しかし、柄の糸を巻き直したり鞘を塗り直したりと手を加えないといけないものが多く、刀は安価で手に入ってもその後の修理に費用がかかるケースが多いですね。

A

お願いする研師さんによって異なるのですが、弊店では一寸(約3㎝)あたり7,000円(税別)~20,000円(税別)程度で承っております。価格の違いは、作業工程をどの段階まで行うかとか、砥石などの道具を何種類使用するかなどによっても変わってきます。ご予算に合わせたり、使用目的(鑑賞か武道か)に合わせたりもできます。

【印染】

A

可能です。詳しくご要望を承ってお見積りいたします。神社の幟や寺院の幕のご用命も承ります。

A

納期はある程度頂戴しますが可能です。まとまった数量での風呂敷やふくさはイベントなどでよくご用命を頂く商品です。

A

できます。デザイン案を頂戴し、原稿を出させて頂きます。落ち着いた一点ものの良品をお届けします。

【表装】

A

2~3万円(税別)より、さまざまな種類があります。ご予算に応じたご提案をさせて頂きます。ただ、数千円でもできるプレス表具は扱っておりません。すべて職人の手による表装になります。

A

表装のご用命を頂く方には、御朱印料と交通費のみ実費お預かりして代理参拝をさせて頂きます。掛軸の表装と、納経帳や御影を屏風や額などに表装される場合のお手伝いです。御朱印だけ頂いてきて欲しい、というご要望はご容赦頂いております。また、すでに満願・表装した完成品もございますのでお尋ね下さい。


A

見本帳などをご自宅まで持参して、床の間の壁の色とのうつり具合やバランスの良い寸法などご提案いたします。実地に計測しますので、届いた掛軸が長すぎた、などといったことが起こりません。

【修復】

A

ご自宅まで拝見しに参ります。近隣の府県は出張費は頂きません。ご遠方は交通費のみ頂戴いたしております。

A

作者や年代を見ながら、価値に応じたご提案をさせて頂きます。表装は作品を保護するためのものとはいえ、作品よりも表装の方が極端に高くなったり、逆に価値を落とすような表装となることを防ぎます。

A

表装や修復のご用命を賜った作品についてはわかる限りではありますが、無料でさせて頂きます。作家の調査も同様にいたします。

A

一点一点、汚れや破損の程度が異なりますので一律には申し上げられませんが、尺五(絵の部分の巾が約45cm)サイズでしみ抜きをして表具を新しくすると2万円~5万円(税別)くらいかかります。傷みがひどかったり、サイズが大きかったり、表具にさまざまなご指定がありますと高くなります。安価な表装の場合でもプレス機は使用いたしませんのでご了承ください。

【買取・査定】

A

品物を見て、まっとうなところを申し上げます。ただし、いま現在の相場に基づく価格ですので、購入された値段よりも大幅に下がっているかも知れません。贋作や破損がひどいものの場合、さらに査定が低くなる可能性がございますので、ご理解下さいますようお願い申し上げます。また、オークションへの代理出品も承ります。処分をお任せ頂ける場合は、最後まで誠意をもって対応させて頂きます。

A

例えば、錆びてボロボロの刀があったとします。買い取らせて頂いたあと、次に販売するためには研いだり鞘を作ったり、いろいろときれいにしなくてはなりません。この修理に15万円の費用がかかるとします。ところが、妥当な販売価格が20万円だったとすると、買い取り価格は5万円以下でないと赤字になってしまいます。そのような計算をして値を付けさせて頂きますので、何も手を加えずに済むほど状態が良ければ、それだけ高く買わせて頂けることになります。