印染(しるしぞめ)

 風呂敷、ふくさ、暖簾、幕、旗、幟などの印染を扱います。京都の工房で仕上げます。 

 伝統技法である「印染」とはさまざまな文様を染め抜くもので、多種多様な工芸品が製作できます。本染(手染め)という、すべて職人の手で工程を進める方法です。本染が染料を使用するのに対し、プリントの製品は顔料を使います。最もわかりやすい違いは裏側にあらわれ、プリントは浸透しませんので裏に文様が出ません。つまり染め「抜いて」はいないことになります。

 代々の工房で印染にたずさわっている職人は、岩波美術店代表の従兄弟にあたります。旗、幟、暖簾、幕などの大きなものから風呂敷、袱紗にいたるまで、豊富な経験をもとにご要望に応じた商品をご提供いたします。お気軽にお問い合わせくださいませ(弊店の夏冬暖簾も従兄弟が製作しております)。


























A

可能です。詳しくご要望を承ってお見積りいたします。神社の幟や寺院の幕のご用命も承ります。

A

納期はある程度頂戴しますが可能です。まとまった数量での風呂敷やふくさはイベントなどでよくご用命を頂く商品です。

A

できます。デザイン案を頂戴し、原稿を出させて頂きます。落ち着いた一点ものの良品をお届けします。